※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

私大の薬学部へ入学させた方法とは?シングルマザーが実践した方法を解説

お金の事

シングルマザーには、大きな決断をしなければならない時がいくつかあります。

最大の難関は、子供の学費問題ではないでしょうか。

子供が、大学行きたいと言った時どうする?

学費の準備はできてる?

我が家も当然この問題に直面しました。

息子
息子

俺、薬学部行きたい!

みぃばば
みぃばば

えっ!マジ?それはちょっと・・・

大学進学でも経済的に大変なのに、まして薬学部は6年制。

薬学部は学費も高いし、最大のピンチ到来です。

薬学部の平均的な学費は、6年間の総額が国公立大で約350万円ですが、私立大になると約1,200万円もかかります。

苦労した12年前の私の経験談をご紹介します。

この記事を読んで欲しい人

シングルマザーで

  • 子供の進学の学費に悩んでる人
  • 学費の準備方法を知りたい人
スポンサーリンク

親がシングルマザーでも大学へ行きたいと願う子供は多い

親が経済的に恵まれないシングルマザーだと子供を大学まで行かせるのは、正直厳しい状況の世の中です。

でも、子供にとっては、自分の夢や希望があります。

当然のことですよね。

うちの息子も例外ではなかった。

『俺、大学行きたい。薬学部に・・・』

我が家だけではなく、そう思っているシングルマザーで育った子供たちはたくさんいます。

私立大学・薬学部へ入学させるために私のとった方法

大半が生活費だけを稼ぐのにやっとのシングルマザーの経済事情。

離婚前に多額の慰謝料をもらえていたり、きちんと元夫から養育費がもらえていればそこまで苦労することはないでしょうが、多くのシングルマザーはそんなことありません。

我が家も例外ではありませんでした。

慰謝料・養育費はもらえてなかったですし、貯蓄もほぼゼロ。

正社員で働いてはいましたが、年収300万〜350万ほど。

そんな我家の子供が、「薬学部へ行きたい!」と・・・

我が家の場合、自宅から通える私立大へ入学する事となり、総額1,200万円の学費が必要となりました。

通常、大学の入学金や学費の支払いは前払いです。

これがかなりキツイのですよ。

入学時に一括で3桁の金額が必要になります。

私のとった方法とは?

【私のやった方法の例】

  1. 初年度に必要な費用を銀行の教育(学資)ローンて調達(貯蓄がある人はそこから捻出しても可)
  2. 2年目以降の学費は奨学金を利用

学費調達法その1:銀行からの融資

みぃばば
みぃばば

では、初年度分の費用の調達から解説していきますね!

初年度に必要な額を銀行の教育(学資)ローンを利用しました。

初年度に必要な主なものは下記ですね。

  • 入学金
  • 前期授業料
  • 後期授業料
  • 施設・設備費(私立大に必要・学校によって名称は変わるかも)

通常、大学の入学金や学費の支払いは前払いです。

まず、入学前に入学金、前期分の学費の納入が必要になります(私立大の場合、施設・設備費も必要になります)

例えば、入学金 30万円 前期学費 60万円、施設設備費 30万円 合計すると120万円を入学前に支払う必要があります。
入学する大学によっては、もっと必要になることも・・・

半年後には、後期の授業料設備費の支払いがあります。

初年度だけでも210万円が必要ということに。

悩むシンママ
悩むシンママ

そんなにかかるのね・・・

まず、この初年度に必要は金額をどうするかですが、私の場合は銀行の教育(学資)ローンを利用しました。

教育(学資)ローンは、使える用途が学費や教材費、下宿費用等に限られますが、通常のローンに比べ金利が低いので、返済時が楽になります。

当然、銀行は融資条件に審査があります。

他からの融資や、ローン残、年収や勤務年数など・・・

審査が通るように、最低3年の勤続年数と安定した収入を確保しておきましょう。

転職を考えている場合も、融資が通るまでは一旦ストップした方が無難です。

給与振込をしている銀行でローンを組むと、優遇金利で少し金利が低く借りられるので利用するのがお得です。

※優遇金利は各銀行で条件に違いがありますので、確認が必要です。

本来は、銀行から融資を受けなくて済むのが一番良いです。

お金のかからない小中学校の時期に少しでも教育資金を貯蓄しておくのが望ましいですね。

私は、生活するだけでギリギリでしたので無理でしたけど・・・

学費調達法その2:奨学金制度の利用

初年度分を教育ローンで調達できれば、次年度からの学費は奨学金を利用することでやりくりが可能になります。

奨学金制度とは

奨学金と聞くと、借金というイメージですが、実は給付型の奨学金をいうのもあります。

まず、大きく分けて2つある奨学金の種類について少し解説します。

貸与型奨学金

奨学金のイメージが強いのがこのタイプ。

卒業後にお金を返す必要のある、借金のようなもの。

代表的なのが日本学生支援機構の奨学金。

日本学生支援機構の例をご紹介します。

第1種奨学金(無利息)

選考あり。

特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な人(母子家庭には有利です)

入学する大学の種類、自宅通学か自宅外通学かで金額が異なります。

最大、月64000円

第2種奨学金(年3%を上限とする利息あり)

入学する大学の種類、自宅通学か自宅外通学かで金額が異なります。  

最大、月120000円

※私立大学の薬・獣医学の課程の場合、120,000円に20,000円の増額が可能です。

 
入学時特別増額(1回のみ)

入学時の奨学金に増額出来ます。

最大50万円

※ただし、入学前の貸与ではありませんので注意!

※日本学生支援機構は、以前は貸与型のみでしたが、2017年からは給付型制度もスタートしています。

給付型奨学金

 お金を返す必要な無いもの。

1.地方自治体の奨学金

募集枠が少なく、倍率も高いので狭き門です。

2・民間団体の奨学金
  大手企業や民間団体の主催する奨学金制度。
  返済義務が無く人気ですが、特定の家庭状況や特定の学問ついて給付され、募集枠は少ない。
  民間団体の一覧の参照はコチラ ⇒  https://奨学金.net/archives/67540341.html
  

3.各大学の奨学金
  大学独自に設けている奨学金制度。
  殆どの大学で設けられていて、返済義務の無い給付型の奨学金。
  大学によっては、学費全額無料というのもあるので、大学ごとで調べてみたほうが良いです。
  給付要件は、家庭の収入や成績をみる事が多いです。
  大学別一覧の参照はコチラ ⇒  https://www.syougakukin.net/type/receive/school/daigaku/

給付型の奨学金を得るためには、成績が問われるので、高校在学中から準備をしておきましょう。

将来ある学生に勉学をする機会を設けるための制度なので、素行不良や成績が基準値以下だと給付してもらえません。

有利な奨学金をゲットするには、成績も重要なポイントです!

本人がどれだけ本気でに大学に入学したいと思っているかが重要。

高校在学時にしっかり本人にそのことを伝え、自覚させることが必要です。

奨学金制度の注意点

奨学金の支給は入学後です。

月額○○円の給付や貸与は入学後の4月分から1ヶ月単位で支給されます。

入学前に支給されないので、入学前に納入しなければならない期限には間に合いません。

自身で用意する必要があります。

入学時に必要な納入金は、入学前に自身で用意する必要があります!

貸与型の奨学金は、子供本人の借金です。

必ず返済の必要があります。

本人の負担が大きい事を十分に相談・理解した上で利用しましょう!

〜私のはなし〜

とにかく勉強不足でした!

民間団体の奨学金等、もっと調べていたら給付が受けられたものがあったかもしれません。

息子は頑張って奨学金の返済を続けています。

給付型を受けられていたら、もっと返済が楽だったかも・・・

最終年度の奨学金は、翌年の学費納入が必要ないので、手元に残る事になります。

残ったお金はすべて子供に渡しました。

就職し家を出て、自活するための初期費用に使うもよし、貸与型の奨学金の返済の一部にするもよし、子供自身に任せました。

得意を生かしてちょっとした副業しませんか?

薬学部にかかる学費ってどれぐらい?

薬学部にかかる学費はどれぐらいなのでしょう。

初年度納入金学費(6年間総額)
国公立大70〜100万円前後350〜370万円前後
私立大200〜230万円前後1,200〜1,300万円前後

ちょっとびっくりするような金額ですね。

できる限り国公立大へ入学してほしいところですが、地方の国公立大へ入学すると、学費とは別に仕送りが必要になってきますので、注意が必要です。

住んでる地域にのよりますが、地方の国公立大か自宅通学可能な私立大か?

どちらにしても、多額の費用がかかることは間違いありません。

シングルマザーでも子供を大学までいかせたいと思っているかたへ

経済的余裕がなく、大学進学を諦める母子家庭の方も多いと思いますが諦めないでほしいです。

現在は、私の頃よりも支援が増えています。

給付金制度を上手く利用するべきですし、情報収集は大切です!

前述したように、奨学金にも種類があります。

返済義務の無い給付型奨学金を最大限に利用し、どうしても不足する分を貸与型の奨学金で補う方法がベストだと思います。

最近は、本学生支援機構も給付型の奨学金制度も開始されています。

また、2020年4月から進学する学生から、新しい制度がスタートするようで、給付型奨学金の対象者が広がります。

世帯収入の基準を満たしていれば、成績だけで判断せず、しっかりっとした「学ぶ意欲」があれば支援を受けられるようになります。

最新の情報をきちんと収集することで、ベストな奨学金選びをしましょう!

とにかく、最低でも初年度にかかる費用、入学金と1年分の授業料のお金は準備しておくことが望ましです。

どうしても初年度分が用意できない方は、私のやった方法ををやってみてはいかがでしょうか。

  1. 初年度に必要な費用を銀行の教育(学資)ローンて調達
  2. 2年目以降の学費は奨学金を利用

お金の事に詳しくなっておいて損は無し!

親も事前のリサーチ、勉強も必要だと思います。

子供の受験と一緒に、お金の勉強をしてみるもいいですね。

クレアールのファイナンシャルプランナー通信講座は3級合格コースがなんと11,000円(税込)のお手軽さ!
詳しくはこちらから ⬇

ファイナンシャルプランナー講座

【登録無料!】ココナラで得意を生かして収入を得ませんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました